地方だからこそできる新たなチャレンジ

地方だからこそできる新たなチャレンジ

こんにちは。RPAテクノロジーズ株式会社 採用担当の飯田です。
RPAホールディングス株式会社のグループ会社であるRPAテクノロジーズは「楽しい時代に進化する」のビジョンのもとヒトとロボットの協働を目指し、RPAサービス「BizRobo!」を提供しています。

今回は、RPAテクノロジーズで「BizRobo!」の北海道オフィス責任者を担っている、藤山洋平さんのインタビューをお届けします。

藤山さんは大手の外資系IT企業2社を経験した後に、IT系のベンチャー企業に転職し、社内業務の自動化に従事されました。
その後、2018年11月に社員としてRPAテクノロジーズにジョインされました。
北海道支店の立ち上げを行い、現在も同支店の責任者として、北海道内での事業拡大に向けて幅広い業務を担当しておられます。

今回のインタビューでは、そんな藤山さんにRPAテクノロジーズにジョインした理由、現在取り組んでいるプロジェクトについてお聞きしました。

転職について

-大手企業からベンチャー企業へ転職された背景を教えてください。

大手企業に勤めていた際は企業の特性もあり、大手企業を担当することが多くありました。
企業単位で見れば担当している業務は規模が大きく、やりがいのあるプロジェクトでしたが、企業内での自分の役割や裁量権が大きくはないことには長い間もどかしさを感じていました。
そのもどかしさをきっかけに、もっと自分の力でどこまでできるのかを試してみたいと転職に踏み切ったことが大手からベンチャー企業へ転職したきっかけです。

また、業界としてITの分野を選んだ理由はテクノロジーを用いて、組織の内部から事業の成長に貢献できるという今までになかった環境に憧れてIT分野への転職を決めました。

-IT系のベンチャー企業における個人としての裁量権の大きさや環境の魅力に惹かれてRPAテクノロジーズにジョインされたということですが、RPAテクノロジーズへの転職を考え始めたきっかけを教えてください。

RPAテクノロジーズへの転職を考え始めたきっかけは2つあります。

1つ目は前職で「セレニウム」というテストツールを用いて社内業務の自動化を行っていたことです。
当時、前職の業務には煩雑な定型業務が多く見られました。
そこで私は「セレニウム」というテストツールを業務自動化ツールとして用いることで、煩雑な定型業務を自動化することで業務を効率化することに取り組んでいました。
その時の取り組みがきっかけでRPAに興味を持ったのが1つ目のきっかけです。

2つ目は社内業務の効率化を行う中で、対象となる業務を担当されている方々のことを深く考えるようになったことがきっかけです。
業務の自動化は人件費と自動化ツールの利用料の比較による金銭的な投資対効果で図られるケースが多いですが、
それ以外にも、元々その業務を担当されていた方が楽になる、幸せになるといった定量的には図り辛い効果が多くあります。

社内業務の効率化を行う中で、使う人にとって本当に良いものなっているのかを深く考えるようになり、
ユーザーの目の前で業務を自動化して、楽になる、幸せになる様子を見届けられるRPAテクノロジーズに応募しました。

-実際に入社して感じた印象やギャップを教えてください。

想像以上に個人の裁量が大きく、自由な社風に驚きました。
自分がどのように事業を行っていきたいのか、具体的な意志を持つことが大事だと感じました。

また、メンバーそれぞれが常に事業単位で物事を考え、
そこからブレイクダウンして各タスクを責任を持って取り組むという姿勢は緊張感があり、多くの学びがあると感じました。

-前職までとは違うことが多い一方で、これまでの経験が活かされた場面を教えてください。

今までのキャリアでもフロントに立って商談を進める機会が多くあったので、
その中での作法や型、自分なりのルールみたいなものはRPAテクノロジーズでもうまく活かすことができました。

前職で0ベースから新規顧客の獲得を図った経験があったので、北海道オフィスの立ち上げに際しても、
0ベースから自分が主体となってやっていくんだという気持ちを持つことができ、プロジェクトを軌道に乗せることができましたね。

現在の仕事について

-現在は北海道オフィスの責任者をされているということですが、実際にはどういった業務をされているか教えてください。

「BizRobo!」をお客様にご案内し、必要に応じて実際にロボットを作ったり、
購入頂いた企業様のオンボーディングまでの開発を支援をしたりと営業からエンジニア、カスタマーサポートに至るまで一人三役を担っています。

営業から購入後の支援まで一人で三役を担っているので大変ですが、とても楽しいです。
ここまで複数の役割を担当できる機会は中々ないと思います。だからこそ今の仕事はいろんな立場の経験をすることができ、とてもやりがいを感じています。

-北海道オフィスの責任者をされている中で難しいと感じることを教えてください。

北海道オフィスは本部の東京と比べると組織としては小さく、お客様側も1社あたりの規模が小さいケースが多いため、
各企業様に対して東京本部と同等の配分で担当を付けることができません。
そういった中で、いかに北海道オフィスならではの方法で最適化を図るかということは、常に試行錯誤しなければならないと考えています。

また、北海道オフィスを起点にいかに新しい事業を作っていくかという点も難しいです。
今北海道地域においては、「オセロの角」のような、事業展開のカギとなる企業さんとの繋がりが多くでき、そこをどう組み合わせて次の事業創造をしていくかということが非常に難しいです。

就職を考えている方へ

-どのような人がRPAテクノロジーズの仕事に向いているか教えてください。

まずはオーナーシップをしっかり持っている人、そして自分で考えたことを実践してみたいと思える人ですね。
あとは善い人が多く集まっている印象があります。

“善い人”とは、一言でいえば“他人のことをしっかり想像できる人”だと思います。
この人はこういう状況なんだろうなという想像を働かせて、たとえば何気ないやりとりからでも「予定結構詰まってそうですが大丈夫ですか?」とか声をかけたりとか。
そういった関係性の中から、有機的なつながりや仲間意識が生まれてくるんだと思います。

-最後に、RPAテクノロジーズに興味を持っている人にメッセージをお願いします。

ぜひ興味を持ったのであれば、社員と一度話してみてください。
思い立ったら実践するという価値観を大切にしているので、
関心を持ったらぜひアクションを起こしていただいて、そこから実際に将来を考えてみても遅くはないと思います。

 

RPA テクノロジーズ株式会社

RPAソフトウエアの導入・普及によって、 顧客の生産性を向上させる

         採用情報はこちら