こんにちは。RPAテクノロジーズ株式会社 採用担当の飯田です。
RPAホールディングス株式会社のグループ会社であるRPAテクノロジーズは「楽しい時代に進化する」のビジョンのもとヒトとロボットの協働を目指し、RPAサービス「BizRobo!」を提供している会社です。今回は、RPAテクノロジーズで福岡オフィスに所属しておられる、武市未来さんのインタビューをお届けします。
武市さんは大学を卒業後、株式会社ミロク情報サービスに新卒入社。税務システムや会計給与の業務用アプリケーションの販売営業に従事した後、国立大学法人九州大学に入職。
同大学で人事部職員課評価係として職員育成・研修・評価に従事した後、2019年7月にRPAテクノロジーズにジョイン。
現在は、西日本エリア営業部の福岡オフィス責任者として顧客の営業同行・トライアル支援等のパートナー営業に加え、部下の育成を含めた視点の基盤構築に従事されています。
今回のインタビューでは、そんな武市さんに転職の経緯、RPAテクノロジーズへの入社の決め手、成長できた点、企業文化・職場環境などについてお聞きしました。
会計事務所や一般企業向けに、税務システムや会計給与の業務用アプリケーションを販売している株式会社ミロク情報サービスに新卒入社し、福岡支社の営業部門に配属されました。
就職活動に関しては、もともと出版社を希望していましたが、思うように事を運べず内定を頂けませんでした。
次に、自分ができることに焦点を合わせて就職活動をしようと考えたのですが、何か専門的知識が身に付いていた訳でもなく軸として成り立ちませんでした。
そこで、新卒は何事も1から教えてもらえる環境なので、難しい分野に挑戦しようと思い、営業×税務関連の会社に応募していました。
結果として、新卒入社した企業では、営業の基礎を徹底的に教えていただき、IT・簿記・給料計算等、一般企業が行う業務フローをすべて習得できました。
単純に営業だけでなく、経営に関する幅広い知識を習得できたことは想定外の収穫でした。この経験が現在の業務にも良い影響を与えていると思います。
新卒入社した企業で営業をずっと行う中で、実績はトップを維持していました。
しかし、今後のキャリアを考えた際に、コンスタントに数字を挙げることに恐怖を感じ、裁量の大きさや居場所を確保したくなったのが転職のキッカケです。
その後国立大学法人九州大学に採用して頂き、人事部職員課評価係に配属され、職員育成・研修・評価に従事していました。
国立大学法人の就職フローとしては、国立大学法人の共通筆記試験を通過してはじめて希望する大学の面接に応募することが可能になります。
九州大学を選んだ理由としては、応募できる資格を持った時に、九州で最も権威があり有名な上に、様々な面白い取り組みを行っているので応募を決意しました。
私は学生に対する支援よりも、民間の企業と共同研究するプロジェクトに興味を持っていたため、産官連携に注力している当大学に魅力を感じました。
一般的な民間から民間への転職ではなく、民間から大学法人への転職は、興味本位の部分が大きかったです。
評価方法や働く人のモチベーションなど民間と全く異なる環境で挑戦したいという想いが強かったです。
九州大学では人材育成の面白さを感じました。
しかし、組織が巨大で重く、自分の提案やチャレンジが許容されにくい環境でした。
その様な環境に居心地の悪さを感じ、状況を打破したいと思いました。しかし、職員として中にいるだけでは変えられないと思い、市場価値を把握する為にも再転職を検討し始めました。
株式会社ミロク情報サービスの元営業というだけで当時はお声掛け頂いていましたが、要求されている事と、九州大学で勤めていたことによる市場価値との間にギャップがあると感じ葛藤していました。
そんな中、転職活動1社目でRPAテクノロジーズの藤井さんと面接し、凄く面白そうだと感じたのが入社のキッカケです。
九州大学は公務員ではないですが、比較的安定した職場です。
その環境から抜け出すには大きな決意が必要で、ハードルは高かったです。
しかし、それを覆すだけの魅力がRPAテクノロジーズにはありました。博打ではないですが転職するなら大きな挑戦をしたいという思いから入社を決意しました。
現在は、西日本エリア営業部の福岡オフィス責任者を担っています。
福岡オフィスはまだまだ人員が少ないため、パートナー企業への営業支援が主軸になります。
ただ、自走が難しい企業が多いため、パートナー営業支援というよりは、もう少し踏み込んで顧客の営業同行・トライアル支援・サンプルロボット作成・導入後フォローなど伴走型業務が多いです。
ミロク時代に各業界のお金の流れや業務フローを理解していたため、面談や提案への繋がりやすさを感じました。
ただ、入社時はリテラシーが低く、RPAの知識も0だったので1からの挑戦でした。
RPAの商材自体が業務フローをヒアリングし、解決することが基本なので、知識がないと価値提供できないと感じました。
また、転職を考えたきっかけであるミロク時代に感じた不安は中途半端な営業をしていたから生じたものだと気づきました。
結果が出てもなぜ数字に繋がったのかが分からなかったため、再現性を感じられませんでした。
その様な前社での気づきがあったからこそRPAテクノロジーズでは再現性を求めました。
そのためには、まず自社製品に詳しくなることが必要だと考え、入社直後は土日もサンプルロボを作成し、上長に毎日のように質問していました。
その他、ミロク時代に積んだ営業経験や鍛えられたメンタルも活きていると思います。
前職を含め、これまで自分のできる範囲に限って仕事をこなす傾向にありました。
しかし、RPAテクノロジーズでは、できるできないに関わらず当たり前に自分がやるしかない環境です。
そのため、今まで苦手としていたことに挑戦できる機会が多いです。
例えば、私は人前で話すことが苦手です。
しかし、セミナーを開催するとなると人員が少ないため自分が担当するしか道がなく、必然と苦手を克服する環境にいるということが往々にしてあります。
上長からの言葉で、『場が育てる』が印象に残っています。
早い段階から拠点長の打診があり、最初は決意できずにいたのですが、「場が育ててくれるからまずは身を置き、意識を強制的に向けるべき」と後押しして頂き挑戦を決意しました。
また、これまでは単独業務が多かったですが、部下の育成も必要になったので、マネジメント面の成長も大いに感じています。
福岡拠点はまだ人員が少なく、不安定です。私が抜けたとしても機能するように地盤を固め安定させることが目下のミッションです。
また、自身のキャリアとしては、より多くの女性が働く意志を強く持つことができるように何らかの形で発信したいです。
現状、継続的に働き続けたいと考えている女性がまだまだ少ないと思います。
実際に学生時代の友人との会話においても、営業を続けていると「あなたはキャリアウーマンだ」という評価をうけます。
そのため、仕事の楽しさを働く側の視点から共有することが重要だと考えています。
当社は好奇心旺盛で、何事も自分事として捉えた上で情報を集め、楽しみながら動く人が多いです。
東証一部上場で、RPAという世間的にも注目されている分野に挑戦している企業ですが、まだまだベンチャーで、整っていない部分もあります。
しかし、これからの企業・業界だからこそ圧倒的な成長ができる場があります。
「転職するなら大きな挑戦をしたい、まったく異なる環境に一歩踏み出してみたい」という方にとって最適な環境だと思います。
また、その様な挑戦心があり好奇心旺盛な方からのご応募をお待ちしております!