こんにちは。株式会社セグメントの広報担当です。
RPAホールディングス株式会社のグループ会社であるセグメントは、RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)を使ったオンラインの広告代理店事業「PRESCO」を展開し、広告業界の新しいスタンダードを目指すだけでなく、新規事業の創出にも力を入れている会社です。
今回は、セグメント及びHD(ホールディングス)で社内システムの開発を担っている、玉置伸司さんのインタビューをお届けします。
玉置さんは大学を卒業後、人材派遣として大手電機メーカーに入社され、ネットワークエンジニアに従事。
その後、裁量が大きい仕事にチャレンジしたいという想いから、ベンチャーかつ興味のあったマーケティングという軸で転職活動を開始されました。
数ある候補の中、面接を通じて感じた居心地の良さや、若手でも様々なことに挑戦できる環境に魅力を感じ、デジタルエージェンシー事業部のアカウントプランナーとしてセグメントへ入社を決意。
現在はセグメントの社内システムの開発やHDの共通開発基盤プロジェクトを通じ、様々なプロダクトの開発に従事されています。
今回のインタビューでは、そんな玉置さんがセグメントにジョインした理由や現在取り組んでおられるプロジェクト、営業から開発にキャリアチェンジされた背景についてお聞きしました。
大学では生命情報学科に所属しており、パーキンソン病の原因となるタンパク質についてコンピューターを用いて解析をする研究を行っていました。
そのため、C言語などを用いてプログラミングを行う機会は少なくありませんでした。
加えて、WEB開発企業での長期インターンをしており、Javaを使用したサービス開発にも携わっていました。
大学時代にプログラミングを経験したこともあり、新卒でSES事業を展開する会社に入社しました。
その後、大手電機メーカーに出向し、ネットワークエンジニアを担当しました。
しかし、大手電機メーカーでは、必要性がない業務でも上司の指示だから取り敢えず着手する、という文化がありました。
私は自己成長を考えた時に、大手の文化や働き方が自分には合っていないと感じ、転職を検討し始めました。
その後、裁量の大きいベンチャーかつ興味のあったマーケティングに携わることが可能な企業を判断軸とし、転職先を探していました。
面接を通じて、居心地が良さそうで、とてもカジュアルな会社だという印象を持ったことが決め手です。
面接時に、社員さんとの距離の近さを感じたことを鮮明に覚えています。
デジタルエージェンシー事業部のマネージャーの方が一次面接の面接官でしたが、とても気さくな方で親身に話してくださいました。
その後、選考でお会いする社員の皆さんが気さくでありながらも熱い想いを持っておられ、大手企業にはない居心地の良さや風通しの良さを感じ入社を決意しました。
入社後は約2年間、セグメントにてアカウントプランナーとして営業などの業務を担当していました。
その傍ら、仲の良い開発担当の社員からPythonを教わり、プログラミングを独学していました。
自身の業務の一部をPythonを用いて効率化することを通して、プログラミングの楽しさを知りました。
ある時、営業で使用しているシステムが、本来は業務の手助けとなるべきなのに、逆に足かせになっていると感じました。
このように実務を通じて社内システムの課題をひしひしと感じている時に、ちょうどセグメントの開発ポストが空き、挑戦を決意しました。
当時の上司もこの挑戦に対して寛容的で背中を押してくださいました。
現状、セグメントにおける社内システムの開発は属人的な体制になっているものが多く、その属人的な体制を改善できるよう標準的なシステム構成での再構築を行っています。
また現在は、セグメントの社内システムの開発だけでなく、RPAホールディングスグループ全体の開発環境の標準化等を目指すHDの開発基盤構築プロジェクトにも従事しています。
アカウントプランナーとして営業を行っていた際に、実際にシステムをユーザーとして利用していたので、社内システムにおける課題を把握しやすかった点です。
セグメントの開発に異動した際、その課題を改善案として提案することができました。
ユーザーがどういう思考回路でシステムを使うか、使っていてどう感じるかなど、当事者目線で理解できることも開発をする上で活きていると感じています。
私の様にセグメントの営業と開発を経て、HDの開発基盤プロジェクトにアサインしている人はいないため、別視点から発言できるという点でこれまでの経験が活きていると感じます。
営業としての経験を通して、物事をやり切る力が身に付きました。
それまで私は困難なことに直面するとどこかで諦めてしまう癖がありましたが、アカウントプランナーとして高い基準を常に求められる環境に実を置いたことで、一見難しいと思われることも、こうすればできるのではないかというマインドに変化しました。
これは、上司からの徹底的な指導ももちろんですが、上司や周りがストイックで、やると決めたら形にするまで諦めない人が多いからだと思います。
そういった方々がおられる環境に身を置いたことで、自然とそういった姿勢を見習うようになりました。
エンジニアとしては、システムの設計技術が向上しました。
何度も要件定義と設計を行い、アウトプットを検証~改善するPDCAを早く回せる環境のおかげだと思います。
また、インフラ・DB・アプリなど、特定の専門領域に限らず幅広い分野に携わることで、フルスタックなプログラミングスキルを身に付けることができたことも成長できた点だと思います。
若手のイントレプレナー・アントレプレナーが事業アイデアを持ってきた際に、そのアイデアに柔軟に応えられるような開発基盤を創ることで、様々な事業案を知恵とテクノロジーで形にするというHDのビジョン・ミッションに貢献していきたいと思います。
特定の分野や業種に限らず、様々な挑戦をしたい人にとって最適な環境だと思います。
私自身が営業から開発にジョブチェンジしたように、取り組んだことのない分野でも挑戦できるという大手にはない、ベンチャー企業ならではの文化があります。
やると決めたら形にするまで徹底するストイックな社員が多いので、良い刺激を受けられる環境だと思います。
熱い想いを形にしたい、挑戦し続けたい方からのご応募をお待ちしています!